インディーゲームイベント“横浜ゲームダンジョン”に出展されていた『MEMO-2176』のプレイリポートをお届け。
『ニーア』シリーズなどを手掛けたヨコオタロウ氏が原作・脚本を担当する舞台『爆劔~源平最終決戦~』が上演スタート。そのゲネプロの模様をリポート。
2023年10月20日発売予定のプレイステーション5(PS5)用ソフト『Marvel's Spider-Man 2(マーベル スパイダーマン2)』。アメリカ・ロサンゼルスにて開催されたプレビューイベントで体験できたゲームプレイのリポートをお届けする。
ユービーアイソフトより、2023年9月14日に発売されたプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』。その発売記念イベントの模様をお届けする。
『原神』Ver.4.1の予告番組、アップデート情報を速報形式でお届け。
ロックスター・ゲームス
2023年9月13日に開催された、女性VTuberグループ“ホロライブ”がおくる、音楽プロジェクト『Blue Journey』の1st live『夜明けのうた』の模様をお届け。(セトリあり)
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーション(PS)の最新情報番組“State of Play”(ステートオブプレイ)を、2023年9月15日午前6時より放送することを発表した。
本日2023年9月14日よりサービスが開始されたカプコンのスマホゲーム『Monster Hunter Now』(モンハンNow)の特徴と、序盤を進めるためのプレイガイドをお届け。
“Nintendo Direct 2023.9.14”(ニンテンドーダイレクト)で発表された新情報をまとめてお届けする。各新作の情報については、それぞれの記事で詳しく解説!
『スプラトゥーン3』とZOZOTOWNのコラボに合わせて、リアル店舗ならぬポップアップイベントが期間限定でオープン。そのオープン前日に取材に行ってたら、こだわりすごすぎてヤバかった。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『スプラトゥーン3』の公式全国大会“スプラトゥーン甲子園”。2023年8月26、27日に開催された近畿地区大会のリポートを掲載。参加選手&観客の写真たっぷりでお届けします。イカ研究員のコメントも!
2023年9月15日(金)~18日(月・祝)に、ファミ通.comで連載中のゲーム業界お仕事マンガ『チェイサーゲーム』を題材としたリーディング第2回公演が開催される。その稽古現場に潜入取材してきた模様をリポート。
2023年9月9日(土)午前9時~11日(月)午前9時に開催された『スプラトゥーン3』(スプラ3)第9回フェス“リーダーにふさわしいのは? フウカ vs ウツホ vs マンタロー”の結果が発表。勝ったチームに加え、2位、3位の順位をお届けします。
PLAYISM
2023年9月9日10日(日)、愛知県国際展示場 ホールAにて開催された、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の8周年ライブ“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!”が開催された。その2日目の模様をお届けする。
2023年9月9日(土)、愛知県国際展示場 ホールAにて開催された、スマートフォン向けアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(デレステ)の8周年ライブ“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!”。その1日目の模様をリポート。
インディーゲーム作家・フツララ氏による『CultureHouse』(カルチャーハウス)が放つ不穏な空気が気になったので紹介していく。
『Lies of P』のオフラインイベント“Lies of P JAPAN PREMIUM”終了後、インタビューで今後の展開が一部公開された。
2023年9月2日、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、ソウルライクアクション『Lies of P』のオフラインイベント“Lies of P JAPAN PREMIUM”が開催された。イベントの模様をお届けする。
インディーゲームイベント“横浜ゲームダンジョン”に出展されていた『スプーキーサルベージ』(Spooky Salvage)のプレイリポートをお届け。
Level Infinite
2023年8月27日、インディーゲームイベント“横浜ゲームダンジョン”にてプレイした、Foxy Boxy Gamesより発売中の『ROBO OH』(ロボ王)をリポート。
2023年9月2日に開催された、CD PROJEKT REDのゲーム『サイバーパンク2077』とアニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』に関するイベント“Phantom Liberty Tour”の日本会場の模様をリポート。
CEDEC2023の2日目に行われたセッション“【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】 パルデア地方を描き出す――見た目の仕組みを徹底解説!”の内容をまとめてお届け。
サイゲームスが手掛ける数々の作品のアートワークを集めた“Cygames展 Artworks”が、2023年9月2日~10月3日の期間、上野の森美術館にて開催される。合計5500点を越える展示物が並ぶ同展覧会の見どころを、リポート形式で紹介しよう。
“CEDEC 2023”で披露された『ストリートファイター6』(スト6)に関するセッション“『ストリートファイター6』対戦を熱く盛り上げる自動実況機能の取り組み”をリポート。
CI Gamesがプレイステーション5/Xbox Series X|S/PC向けに発売予定のアクションRPG『ロード オブ ザ フォールン』。ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて冒頭を数十分ほど試遊する機会があったのでリポートをお届けします。
2023年8月23日~25日の期間に開催された、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2023”。25日に開催された、コーエーテクモゲームスによる基調講演“シブサワ・コウのゲーム開発”の模様をお届け。
2023年8月26日、『ファイナルファンタジーXIV』の新生10周年を記念したイベント“ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC(ファイアワークス&ミュージック)”が開催。その現地リポートをお届けする。
ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。BTSなど、名だたるアーティストが所属する韓国の総合エンターテインメント企業HYBE。同社では、ゲームに注力しており、PC向け新作RPG『星になれ-ヴェーダの騎士たち』を近日配信予定だ。開発者にこだわりポイントを聞いた。
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。会期中にQuantic Dream(クアンティック・ドリーム)がパブリッシングを担当する『Lysfanga: The Time Shift Warrior』の開発者にインタビューする機会があった。
BTSなど世界的アーティストが所属するHYBEは新作RPGタイトル『星になれ-ヴェーダの騎士たち』を近日に配信予定だ。ドイツ・ケルンにて開催されたヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023にて試遊する機会があったのでそのリポートをお届けする。
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。と、gamescom 2023の興奮も醒めやらぬなか、来年のgamescom 2024が2024年8月21日~25日の5日間にわたって、ケルンメッセで開催されることが明らかにされている。
『Fate/Grand Order』(FGO)の8周年を祝うリアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2023 夏祭り ~8th Anniversary~(FGO Fes.2023)”。本記事では 自身の推しであるイベント配布サーヴァントについてひたすら話す、“キャラクターピックアップトーク”の模様をリポート。
ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。会期中に、NetEase Games傘下の新規スタジオに取材する機会を得た。T-Minus Zero Entertainmentだ。お話をうかがったのは、スタジオヘッドのリチャード・ヴォーゲル氏とゲームディレクターのマーク・タッカー氏のおふたりだ。
“CEDEC2023”の最終日に実施されたセッション“インディーゲームが100万本売れるまで :『NEEDY GIRL OVERDOSE』の販売データから”の模様をリポートする。
女性VTuberグループ“ホロライブ”のオンラインライブイベント“ホロライブ・サマー2023 3DLIVE Splash Party! Sunshine”にて、HoneyWorksとの新音楽プロジェクト“hololive × HoneyWorks”が発表。
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。ここでは、カリプソメディアから発売予定のプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC用アクションアドベンチャー『ジ・インクイジター』を紹介しよう。
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。ブースを大々的に展開していた『Black Myth: Wokong』(日本語タイトルは『黒神話:悟空』)は、gamescom Opening Night Liveでも注目を集めた1作。おなじみ『西遊記』をモチーフにしたソウルライク風アクションRPGだ。
2023年8月23日(水)~25日(金)にかけて開催された、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2023”本稿では、8月24日に実施されたセッション“ヘブンバーンズレッド -未来を見据えたルックディべロップメント-”の模様をリポート。
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。記者もとても気になっていたタイトルを試遊することができた。フランスのパブリッシャーであるMicroids(ミクロイド)から2023年11月14日に発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』だ(Nintendo Switch版は2024年発売予定)。
2023年8月23日~25日に開催された“CEDEC2023”。その3日目に行なわれた『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)での召喚獣とキャラクターの3Dモデルについて、その制作秘話や使われた表現手法、制作フロー効率化の試みなどについて解説された講演の内容をお届けする。
2023年8月23日から25日にかけて開催された“CEDEC2023”。こちらで実施されたセッション“アラブ諸国のゲーム市場・産業、2023年の現状と将来 ~何故サウジアラビアは日本のゲーム会社の株を買い、ゲームに5兆円超を投資するのか?~”の模様をお届け!
2023年8月23日~27日の5日間、ヨーロッパ最大級のゲームイベントgamescom 2023がドイツ・ケルンにて開催。会場では、先日発売日が2024年2月1日となることが発表された、サイゲームスのプレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)用ソフト『グランブルーファンタジー リリンク』だ。
“CEDEC2023”の最終日に行なわれたセッション“リモートでも信頼関係を向上!バンダイナムコスタジオが実践する、チームワークを高め、成長を促すコミュニケーション環境の作り方”の内容をお届けする。
2023年8月23日~25日に開催された“CEDEC2023”。その2日目に行なわれた、『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)のキャラクター制作事例を通じて解説した講演の内容をお届けする。
ゲームに関する技術や知識を共有する国内最大規模のカンファレンス“CEDEC2023”。『ファイナルファンタジーXVI』の開発では、自宅で行うモーションキャプチャーが活用されていたという。その実態を紹介。
2023年8月23日~25日に開催された“CEDEC2023”。初日に行なわれたセッション“『ストリートファイター6』(スト6)ワールドツアーモードにおける2D格闘システムと3Dレベルデザインの関係”の模様リポートする。
2023年8月24日に東京・新宿で開催されていた“タイトー70周年サマーフェスティバル”。『スペースインベーダー』以上に貴重な、半世紀前の歴史的資料に触れた様子をお届け。
これから発売するゲームソフト
集計期間: 2023年09月19日01時〜2023年09月19日02時
発売日:2023年02月27日
価格:3,150円
新品最安値:3,150円
発売日:2024年02月29日
価格:9,878円
新品最安値:9,878円
発売日:2022年06月07日
価格:3,564円
新品最安値:3,564円
発売日:2023年07月21日
価格:5,729円
新品最安値:5,400円
発売日:2023年10月20日
価格:5,673円
新品最安値:5,673円